疲れたとき最初に失う能力

人は疲れると、自分の体調の悪さに気づく能力を失います。

つまり、自己観察能力が低くなってしまうということです。

 


「そんなことはない!」と感じる方もいるかもしれない。

しかし実際そうなんですよ。

 


忙しい現代社会では、日々の忙しさやストレスに追われる中で、自分自身の体調や健康状態に注意を払うことが難しくなっています。


ここでいう自己観察能力とは、自分自身の身体的な変化や不調を感じ取り、適切な対処をする能力のことを指します。

 


しかし、疲労やストレスの積み重なる中で、この能力は鈍くなっていくんですね。

 


例えば、忙しい仕事や家庭の事情に追われていると、自分の体調や健康に対して目を向ける余裕がなくなります。

疲労感や体のだるさ、頭痛などのサインが現れても、それを無視してしまう。

日常生活の忙しさやプレッシャーによって、自己観察が後回しにされ、自分自身の体調の悪さに気づく能力が衰えてしまうわけです。

 


さらにストレスや疲労が蓄積されると、慢性化して睡眠不足などの不調を引き起こします。

 


多くの人は疲れてから疲労ケアをするわけですが、それでは遅い。

自己観察能力が落ちていると「まだ大丈夫、まだ大丈夫」とずるずる先延ばしにし心と身体が壊れるまで無理をし続けてしまう。

そうなってからでは遅い。

 


なので、たとえ疲れを感じていなくても定期的に疲労ケアをルーティンとして組み込むことが重要です。

 


おすすめとしては読書や運動ですね。

両方とも、ストレス解消効果としては十分なエビデンスが揃っています。

例えば、読書を6分するだけでもストレスが68%軽減した、という研究結果も出てます。

確かサセックス大学の研究だったかな。

たったそれだけでもストレスは大幅に減らせるならコスパとしては最高です。